2020年9月15日火曜日

基礎、応用、そして社会実験

 9月に入り秋を感じる季節。
来週からは、後期授業が始まります。前期と同様に多くの授業がオンライン授業となり、
対面授業に向けた模索が続いています。
 
 これまで、人、動物・細胞を対象に実験してきました。今年度、ある助成金を採択し、スポーツ、ウエルビーイング、女性のキーワードでプログラムの開発を検討しています。
トライ&エラーの試みですが、「社会」を対象にコンセプトをどうのように発信、関心を持たれ、どうのような効果をもたらすか、について検討しています。 
 
======================================= 

◆「アスリートから学ぶコンディショニング講座」(https://conditioningskill.peatix.com/

◆月日  10月10日(土)
◆時間  午前10時~12時半頃(開始20分前より開場)
◆定員  20名 ※先着順
◆対象  60歳までの、健康やカラダづくりに興味のある方
◆会場  colomari (大阪市中央区)
◆受講料 無料  ※コンディショニングについてのアンケート調査へのご協力をお願いいたします
◆申し込み締め切り 10月9日(金)午後9時
◆主催  専修大学スポーツ研究所
     ※専修大学スポーツ研究所は、日本の健康課題解決の研究をすすめています。
     健康問題の解決は、ウェルビーイング(身体的、精神的、社会的に良好な状態)向上に繋がると考えています。
     本イベントは、アスリートからコンディショニングスキルを学び、日々のヘルスケアへ役立てることを目的としています。
◆当日のスケジュール
 ● 前半
・ アンケート回答
・ 体組成測定、骨密度測定、ヘモグロビン測定
  ※体組成測定の実施するため、タイツ着用でのご来場はお控えください

 ● 後半
・ 測定結果の見方について
  ・ アスリートと学ぶコンディショニング方法
  食事、休養、運動のバランスのとり方について
   ※軽運動の実施
======================================= 


立場が違う人や企業とのプロジェクト。
 学びながら進みたいと思います。
 
備忘録。